東京競馬場で毎年10月に施行されるサウジアラビアロイヤルカップ(GIII)は、2歳マイル路線の重要な一戦です。
2015年に現在の名称となり、2016年からGIIIに格付けされています。
過去に、グランアレグリア(GI6勝)やサリオス(皐月賞優勝)など、数々の一流馬を輩出してきた「出世レース」として知られています。
レース概要
正式名称: サウジアラビアロイヤルカップ
格付: GIII
開催時期: 10月11日
競馬場: 東京競馬場
距離: 芝1600m(マイル)
出走条件: 2歳オープン
賞金: 1着3,300万円、2着1,300万円、3着830万円
過去10年の歴代優勝馬
年度 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | タイム | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 | アルテヴェローチェ | 牡2 | C.ルメール | 1:34.1 | 2番人気 |
2023年 | ゴールドカーブース | 牡2 | 松山弘平 | 1:33.4 | 1番人気 |
2022年 | ドゥラエレーデ | 牡2 | 横山武史 | 1:34.1 | 3番人気 |
2021年 | コマンドライン | 牡2 | C.ルメール | 1:36.4 | 1番人気 |
2020年 | ステルヴィオ | 牡2 | C.ルメール | 1:40.1 | 4番人気 |
2019年 | サリオス | 牡2 | 石橋脩 | 1:32.7 | 1番人気 |
2018年 | グランアレグリア | 牝2 | C.ルメール | 1:34.0 | 2番人気 |
2017年 | ダノンプレミアム | 牡2 | C.ルメール | 1:33.3 | 1番人気 |
2016年 | リエノテソーロ | 牡2 | M.デムーロ | 1:35.2 | 3番人気 |
2015年 | タイムトリップ | 牡2 | 戸崎圭太 | 1:34.2 | 3番人気 |
ここに注目!
- C.ルメール騎手が過去10年で6勝と圧倒的な成績
- 1番人気は10回中3勝(勝率30.0%)
- 2番人気が3勝と好成績(グランアレグリア、アルテヴェローチェなど)
- 3番人気も3勝と侮れない
- 4番人気のステルヴィオ(2020年)が最大の波乱
- 新馬戦勝ち→本レースが王道パターン
過去10年のデータから見える傾向
ここでは、サウジアラビアロイヤルカップ10年のデータから見えるポイントについて解説します。
1. 人気別成績(過去10年)
過去10年のデータを見ると、1・2・3番人気の信頼度が極めて高いレースであることが分かりますね。
上位3番人気までで30勝中25勝を占め、複勝率も70%以上と非常に高い数値を記録しています。
人気 | 出走数 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 10 | 3 | 3 | 1 | 30.0% | 60.0% | 70.0% | ◎ |
2番人気 | 10 | 2 | 4 | 2 | 20.0% | 60.0% | 80.0% | ◎ |
3番人気 | 10 | 3 | 0 | 4 | 30.0% | 30.0% | 70.0% | ◎ |
4番人気 | 10 | 2 | 0 | 1 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | ○ |
5番人気 | 10 | 0 | 1 | 0 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | △ |
6番人気 | 10 | 0 | 0 | 1 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | ▲ |
7番人気 | 10 | 0 | 2 | 0 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | ▲ |
8番人気以下 | – | 0 | 0 | 1 | 0.0% | 0.0% | – | × |
ここに注目!
- 上位3番人気で83.3%をカバー(25/30)
- 1番人気の信頼度は70%と高い
- 2番人気の複勝率80.0%はかなりの信頼度(グランアレグリアやアルテヴェローチェなど)
- 3番人気も勝率30.0%と侮れない
- 4番人気までで勝ち馬の90%を占める
- 5番人気以下の激走は稀だが、7番人気が2回連対している
2. 枠順データ(過去10年)
東京芝1600mというコース特性から、内枠が圧倒的に有利となっています。
特に、1枠は勝率18.2%、複勝率45.5%とその傾向が高いです。
枠番 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 評価 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 18.2% | 27.3% | 45.5% | ◎ |
2枠 | 9.1% | 9.1% | 18.2% | ○ |
3枠 | 9.1% | 27.3% | 36.4% | ◎ |
4枠 | 9.1% | 9.1% | 18.2% | ○ |
5枠 | 8.3% | 33.3% | 33.3% | ○ |
6枠 | 16.7% | 25.0% | 33.3% | ○ |
7枠 | 7.1% | 14.3% | 21.4% | △ |
8枠 | 6.3% | 18.8% | 37.5% | △ |
ここに注目!
- 1枠は要注目! 2021-2024年の4年間で1枠の馬が全て3着内に好走
- 1枠と3枠の複勝率が40%超えで抜けている
- 外枠でも力のある馬なら十分チャンスあり
3. 前走成績(過去10年)
過去10年の優勝馬は、全て前走で1着となっています。
特に、6月東京競馬場の新馬戦を勝ち、本レースが2戦目となった馬が4勝を挙げており、その信頼性は高いです。
前走の着順別成績
前走着順 | 出走数 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 63 | 10 | 9 | 7 | 15.9% | 30.2% | 41.3% |
2着以下 | 40 | 0 | 1 | 3 | 0.0% | 2.5% | 10.0% |
前走2着馬とのタイム差別成績
タイム差 | 出走数 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0.3秒以上差 | 29 | 9 | 5 | 4 | 31.0% | 48.3% | 62.1% |
0.2秒以下差 | 34 | 1 | 4 | 3 | 2.9% | 14.7% | 23.5% |
前走上がり3ハロン別成績
前走上がり順位 | 出走数 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3位以内 | 78 | 10 | 9 | 8 | 12.8% | 24.4% | 34.6% |
4位以下 | 25 | 0 | 1 | 2 | 0.0% | 4.0% | 12.0% |
ここに注目!
- 過去10年の優勝馬は全て前走1着
- 6月東京新馬戦勝ち→本レース【4-1-1-3】と好成績
- 前走で0.3秒以上の差をつけた馬の複勝率は62.1%と高い
- 前走上がり3ハロン3位以内の馬が好走
4. 脚質別データ(過去10年)
東京芝1600mは、前に行った馬が有利と思われがちです。
しかし、実際には逃げ以外の脚質が平均的に3着以内に入っています。
特に、先行馬が6勝となっていますが、差しや追込も好走しており、展開次第では後方からでも十分チャンスがあるレースです。
脚質 | 出走数 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 10 | 0 | 1 | 1 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
先行 | 33 | 6 | 2 | 5 | 18.2% | 24.2% | 39.4% |
差し | 29 | 1 | 5 | 2 | 3.4% | 20.7% | 27.6% |
追込 | 30 | 3 | 2 | 1 | 10.0% | 16.7% | 20.0% |
ここに注目!
- 先行馬が最多6勝を記録(勝率18.2%)
- 逃げ馬は過去10年で勝利なし(逃げ切りは難しい)
- 差し馬2着が5回と連対率が高い
- 追込馬も3勝と侮れない(展開次第な面がある)
- 東京マイルは直線が長く、後方からでも十分届く
- ハイペースになると差し・追込が有利に
まとめ
サウジアラビアロイヤルカップ2025の過去データにおける注目ポイントは下記の通りです。
軸馬候補
- 1・2番人気から軸を選ぶ
- 新馬戦・1勝クラスで圧勝している馬
- 東京コース実績のある馬
- 血統的にマイル適性が高い馬
相手候補
- 3-5番人気の中から展開が向きそうな馬
- 前走で4角好位から伸びている馬
- 追い切りで好時計を出している馬
注意事項
本記事は過去データに基づく傾向分析であり、馬券の的中を保証するものではありません。そのため、馬券購入は自己責任でお願いいたします。