MENU
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
競馬歴30年のぽんちゃんが贈る自由気ままな今週の競馬チャンネル
ぽんちゃん@今週の競馬放浪記.com
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
ぽんちゃん@今週の競馬放浪記.com
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
  1. ホーム
  2. G1
  3. 菊花賞2025過去10年間のデータ分析

菊花賞2025過去10年間のデータ分析

2025 10/22
PR
G1
2025年10月22日
菊花賞2025過去10年間のデータ分析

今回は秋の最終クラシック、菊花賞を徹底分析していきます。

3000mという長丁場を制するのはどんな馬なのか?

過去10年(2015年~2024年)のデータを詳しく見ていきましょう。

目次

レース基本情報

レース名: 菊花賞(GⅠ)
開催場: 京都競馬場(※2021・2022年は阪神競馬場で代替開催)
距離: 芝3000m(右回り)
格付け: GⅠ
出走条件: 3歳牡馬・牝馬
賞金: 1着2億円、2着8000万円、3着5000万円

過去10年の優勝馬一覧

スクロールできます
開催年優勝馬性齢騎手人気
2024年アーバンシック牡3C.ルメール2番人気
2023年ドゥレッツァ牡3C.ルメール4番人気
2022年アスクビクターモア牡3田辺裕信2番人気
2021年タイトルホルダー牡3横山武史4番人気
2020年コントレイル牡3福永祐一1番人気
2019年ワールドプレミア牡3武豊3番人気
2018年フィエールマン牡3C.ルメール7番人気
2017年キセキ牡3M.デムーロ1番人気
2016年サトノダイヤモンド牡3C.ルメール1番人気
2015年キタサンブラック牡3北村宏司5番人気

注目ポイント

  • C.ルメール騎手が過去10年で4勝と圧倒的な成績!
  • 1番人気は3勝で勝率30%
  • 7番人気以内の馬が全て制覇(8番人気以下の優勝はゼロ)
  • 無敗三冠を達成したコントレイルなど、歴史に残る名馬が名を連ねる

人気別成績分析

スクロールできます
人気1着2着3着勝率連対率複勝率
1番人気30330.0%30.0%60.0%
2番人気23020.0%50.0%50.0%
3番人気21120.0%30.0%40.0%
4番人気22020.0%40.0%40.0%
5番人気12110.0%30.0%40.0%
6番人気0020.0%0.0%20.0%
7番人気10210.0%10.0%30.0%
8番人気0100.0%10.0%10.0%
9番人気0100.0%10.0%10.0%
10番人気以下0120.0%3.2%9.7%

注目ポイント

  • 1~5番人気の馬を中心に組み立てるのが基本戦略
  • 1番人気の複勝率60%は信頼できる数値
  • 7番人気の穴馬も侮れない(フィエールマンの実例あり)
  • 8番人気以下は余程の理由がない限り切って問題なし

枠順別成績分析

スクロールできます
枠番1着2着3着勝率連対率複勝率
1枠20010.0%10.0%10.0%
2枠42020.0%30.0%30.0%
3枠1005.0%5.0%5.0%
4枠0110.0%5.0%10.0%
5枠0230.0%10.0%25.0%
6枠1215.0%15.0%20.0%
7枠1243.3%10.0%23.3%
8枠1113.3%6.7%10.0%

注目ポイント

  • 2枠は要注目!過去10年で4勝の実績
  • 内枠(1~3枠)が有利だが、絶対的ではない
  • 7枠は複勝率が高く、ヒモとして検討価値あり
  • 8枠は少し不利だが、ルメール騎手なら克服可能(2023年ドゥレッツァが好例)

脚質別成績分析

脚質1着2着3着勝率連対率複勝率
逃げ1017.1%7.1%14.3%
先行3538.8%21.6%29.7%
差し5557.9%12.3%18.5%
追込0010.0%0.0%2.2%
捲り10050.0%50.0%50.0%

注目ポイント

  • 先行馬と差し馬、どちらも好走チャンスあり
  • 完全な追込馬は不利(4角7番手以内の位置取りが理想)

前走データ分析

前走レース別成績

スクロールできます
前走レース1着2着3着勝率連対率複勝率
神戸新聞杯43412.7%22.2%34.9%
セントライト記念43215.9%27.8%35.7%
日本ダービー11010.0%20.0%20.0%
その他G2・G31105.3%10.5%10.5%
2勝クラス以下0140.0%4.5%22.7%

前走着順別成績

スクロールできます
前走着順1着2着3着勝率連対率複勝率
1着5169.8%11.8%23.5%
2着2528.3%29.2%37.5%
3着23010.5%26.3%26.3%
4~5着0020.0%0.0%7.1%
6着以下1103.1%6.3%6.3%

前走間隔別成績

スクロールできます
間隔1着2着3着勝率連対率複勝率
中2週0010.0%0.0%7.7%
中3週22011.1%22.2%22.2%
中4週54415.2%27.3%39.4%
中5週22213.3%26.7%40.0%
中6週以上1235.9%17.6%35.3%

注目ポイント

  • 前走は神戸新聞杯かセントライト記念の馬を最優先
  • 前走3着以内が大原則(着差は0.5秒差以内がベター)
  • 前走で上位人気(3番人気以内)だった馬が信頼できる
  • ローテーションは中4~5週がベスト
  • ダービー直行組は基本的に割引(2023年タスティエーラは例外的に好走)
  • 前走2勝クラス以下から参戦の馬も侮れない(近年は複勝率22.7%)

まとめ

ここまでのデータ分析から、菊花賞を攻略するための重要ポイントをまとめます!

  • 当日1~5番人気が優勢
  • 2枠が優勢もあまり気にする必要はない
  • 先行または差しが有利
  • 前走は神戸新聞杯&セントライト記念組が優勢
  • 前走着順では1~3着以内
  • 前走から中2週は不利
G1
競馬 データ分析 菊花賞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
競馬総合情報ならこのサイト
ぽんちゃん
どうも~ぽんちゃんです。

1993年の宝塚記念、メジロマックイーンが勝利したあの日から競馬の世界に足を踏み込んではや30年。

勝っては負けて、また勝っては負けての繰り返しで、気が付けば7桁の負け越し。

その後は、競馬を趣味として楽しむ方向にシフトして現在に至ります。
アーカイブ
カテゴリー
  • G1 (20)
  • G2 (12)
  • G3 (5)
  • 各種馬券術 (8)
  • 今月の軸馬 (4)
  • 競馬コラム (1)
当記事の目次
目次