MENU
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
競馬歴30年のぽんちゃんが贈る自由気ままな今週の競馬チャンネル
ぽんちゃん@今週の競馬放浪記.com
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
ぽんちゃん@今週の競馬放浪記.com
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
  1. ホーム
  2. G3
  3. 福島記念2025過去10年間のデータ分析

福島記念2025過去10年間のデータ分析

2025 11/20
PR
G3
2025年11月20日
福島記念2025過去10年間のデータ分析

秋の福島開催を締めくくる名物重賞、福島記念。

GIIIのハンデ戦として毎年のように波乱を巻き起こし、予想ファンを悩ませる難解レースとして知られていますね。

過去10年を見ても2番人気が4勝、7番人気や10番人気からも勝ち馬が出るなど、人気薄の激走が続出。

そこで、今回は過去10年間の詳細データを徹底分析し、この難解レースを攻略するためのポイントを余すことなく紹介していきますね。

目次

レース基本情報

レース名: 農林水産省賞典 福島記念
開催場: 福島競馬場
距離: 芝2000m(外回り)
格付け: GIII
条件: 3歳上オープン(国際)(特指)ハンデ戦

過去10年の優勝馬一覧

スクロールできます
開催年優勝馬性齢騎手人気
2024年アラタ牡7大野拓弥2番人気
2023年ホウオウエミーズ牝6田辺裕信7番人気
2022年ユニコーンライオン牡6国分優作2番人気
2021年パンサラッサ牡4菱田裕二2番人気
2020年バイオスパーク牡5池添謙一10番人気
2019年クレッシェンドラヴ牡5内田博幸3番人気
2018年スティッフェリオ牡4丸山元気1番人気
2017年ウインブライト牡3松岡正海2番人気
2016年マルターズアポジー牡4武士沢友治7番人気
2015年ヤマカツエース牡3津村明秀3番人気

年齢別データ分析

年齢1着2着3着着外勝率連対率複勝率
3歳2111014.3%21.4%28.6%
4歳3411513.0%30.4%34.8%
5歳213394.4%6.7%13.3%
6歳222335.1%10.3%15.4%
7歳121233.7%11.1%14.8%
8歳00280.0%0.0%20.0%

【考察】4歳馬が最も安定しており、連対率30.4%、複勝率34.8%と抜群の成績を残している。3歳馬も勝率14.3%と勢いがある。一方で5歳以上の古馬は出走頭数が多いにもかかわらず成績が低迷しており、若い馬の台頭が目立つレースですね。

注目ポイント

  • 4歳馬が軸として最有力(連対率30.4%)
  • 3歳馬の勢いある一発に注意
  • 5歳以上は出走数の割に成績が伸びず、過信は禁物

枠順・馬番分析

スクロールできます
枠順1着2着3着着外勝率連対率複勝率
1枠3141215.0%20.0%40.0%
2枠3001715.0%15.0%15.0%
3枠2111610.0%15.0%20.0%
4枠131155.0%20.0%25.0%
5枠121155.3%15.8%21.1%
6枠012170.0%5.0%15.0%
7枠021170.0%10.0%15.0%
8枠000190.0%0.0%0.0%

【考察】小回りコースの特性が如実に表れており、1~3枠の内枠が圧倒的に有利。特に8枠は過去10年で一度も馬券に絡んでおらず、完全に「鬼門」となっている。福島2000mは4コーナーを回る小回りコースのため、外枠は不利が大きいようですね。

注目ポイント

  • 1~3枠の内枠で8勝/10年と大半を占める
  • 8枠は過去10年で【0-0-0-19】と壊滅的
  • 6枠以降の外枠は大幅割引が必要

人気別データ分析

スクロールできます
人気1着2着3着着外勝率連対率複勝率
1番人気133310.0%40.0%70.0%
2番人気401540.0%40.0%50.0%
3番人気132410.0%40.0%60.0%
4~6番人気133233.3%13.3%23.3%
7~9番人気200276.9%6.9%6.9%
10番人気~111661.4%2.9%4.3%

【考察】2番人気が圧倒的に優秀で勝率40.0%。1番人気は複勝率こそ70%だが勝率は10%と信頼度に欠ける。3番人気も連対率40%と優秀。一方、7番人気が2勝、10番人気も1勝と、中穴から大穴の激走も頻発しており、馬券的妙にの大きいレース。

注目ポイント

  • 本命は1番人気より2番人気が信頼できる
  • 1~3番人気で6勝と人気馬も侮れない
  • 7番人気・10番人気からの激走に要警戒

前走クラス別成績

スクロールできます
前走クラス1着2着3着着外勝率連対率複勝率
GI00120.0%0.0%33.3%
GII4642610.0%25.0%35.0%
GIII201355.3%5.3%7.9%
リステッド211276.5%9.7%12.9%
OP特別123312.7%8.1%16.2%
3勝クラス110810.0%20.0%20.0%

【考察】前走GII組が4勝を挙げ、連対率25.0%、複勝率35.0%と圧倒的な成績を残している。格の高いレースからの参戦組が有利だ。一方、前走GI組は意外にも勝利なし。前走GIII以下のクラスから巻き返す馬もいるが、基本的には前走GII組を中心に組み立てた方が良さそう。

注目ポイント

  • 前走GII組が最優秀(連対率25.0%)
  • 前走GI組は実績の割に成績が伸びない
  • 前走3勝クラスからの叩き上げ馬も一発あり

前走距離別成績

スクロールできます
前走距離1着2着3着着外勝率連対率複勝率
1600m200820.0%20.0%20.0%
2000m347623.9%9.2%18.4%
2200m2221211.1%22.2%33.3%
2400m210622.2%33.3%33.3%

【考察】前走2400m組が勝率22.2%、連対率33.3%と最も優秀。長めの距離からの短縮ローテが有効に働いている。前走2000m組は出走頭数が多いものの勝率3.9%と低調。距離延長・短縮ともに対応できるスタミナ豊富な馬が好走する傾向ですね。

注目ポイント

  • 前走2400m組の距離短縮馬が優勢
  • 前走同距離2000m組は出走数の割に成績が低い
  • 前走1600mからの距離延長も勝率20%と悪くない

まとめ

ここまでのデータ分析から、福島記念を攻略するための重要ポイントをまとめます!

  • 3歳&4歳が優勢のレース
  • 内枠有利のレースで8枠はかなり不利
  • 1~3番人気が優勢も大穴にも警戒が必要
  • 前走GII組が優勢
  • 前走からの距離短縮組が優勢
G3
競馬 データ分析
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
競馬総合情報ならこのサイト
ぽんちゃん
どうも~ぽんちゃんです。

1993年の宝塚記念、メジロマックイーンが勝利したあの日から競馬の世界に足を踏み込んではや30年。

勝っては負けて、また勝っては負けての繰り返しで、気が付けば7桁の負け越し。

その後は、競馬を趣味として楽しむ方向にシフトして現在に至ります。
アーカイブ
カテゴリー
  • G1 (24)
  • G2 (16)
  • G3 (9)
  • 各種馬券術 (8)
  • 今月の軸馬 (4)
  • 競馬コラム (1)
当記事の目次
目次