今回は、年末の短距離戦線を盛り上げる「京阪杯」の過去10年データを徹底分析していきます。
このレース、実は大穴馬がバンバン激走する超波乱レースなんです。
人気馬を盲信するとヤケドするから、しっかりデータを見ていきましょう。
レース基本情報
レース名: 京阪杯(GIII)
開催場: 京都競馬場(※2020~2022年は阪神開催)
距離: 芝1200m(内回り)
格付け: GIII
条件: 3歳以上オープン(国際)(特指)別定
過去10年の優勝馬一覧
| 開催年 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 人気 |
|---|---|---|---|---|
| 2024年 | ビッグシーザー | 牡4 | 北村友一 | 1番人気 |
| 2023年 | トウシンマカオ | 牡4 | 菅原明良 | 2番人気 |
| 2022年 | トウシンマカオ | 牡3 | 鮫島克駿 | 4番人気 |
| 2021年 | エイティーンガール | 牝5 | 秋山真一郎 | 7番人気 |
| 2020年 | フィアーノロマーノ | 牡6 | 吉田隼人 | 10番人気 |
| 2019年 | ライトオンキュー | 牡4 | 古川吉洋 | 4番人気 |
| 2018年 | ダノンスマッシュ | 牡3 | 北村友一 | 1番人気 |
| 2017年 | ネロ | 牡6 | 吉原寛人 | 2番人気 |
| 2016年 | ネロ | 牡5 | M.デムーロ | 2番人気 |
| 2015年 | サトノルパン | 牡4 | 和田竜二 | 12番人気 |
年齢別データ分析
| 年齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 2 | 2 | 0 | 14 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
| 4歳 | 4 | 4 | 2 | 26 | 11.1% | 22.2% | 27.8% |
| 5歳 | 2 | 1 | 5 | 47 | 3.6% | 5.5% | 14.5% |
| 6歳 | 2 | 0 | 2 | 27 | 6.5% | 6.5% | 12.9% |
| 7歳 | 0 | 3 | 2 | 17 | 0.0% | 13.6% | 22.7% |
| 8歳以上 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
【考察】4歳馬が最多の4勝を挙げており、3歳馬と合わせた若手勢が10勝中6勝を占める。一方で5歳以降は成績が急降下し、特に5歳馬は勝率3.6%と苦戦している。ただし7歳馬は勝ち星こそないものの、連対率13.6%・複勝率22.7%と健闘しており、ベテラン勢の穴馬としての妙味は十分ある。
注目ポイント
- 4歳馬が中心世代(4勝)
- 3~4歳の若手勢で6割の勝利
- 7歳馬は穴候補として複勝率が高い
- 5歳馬は意外と苦戦傾向
枠順分析
| 枠順 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 2 | 1 | 2 | 14 | 10.5% | 15.8% | 26.3% |
| 2枠 | 4 | 0 | 1 | 15 | 20.0% | 20.0% | 25.0% |
| 3枠 | 1 | 5 | 1 | 13 | 5.0% | 30.0% | 35.0% |
| 4枠 | 0 | 0 | 5 | 15 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
| 5枠 | 1 | 1 | 1 | 16 | 5.3% | 10.5% | 15.8% |
| 6枠 | 0 | 1 | 0 | 19 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
| 7枠 | 1 | 1 | 1 | 22 | 4.0% | 8.0% | 12.0% |
| 8枠 | 1 | 1 | 0 | 22 | 4.2% | 8.3% | 8.3% |
【考察】枠順データを見ると、内枠の圧倒的な優位性が浮き彫りになる。2枠が4勝でトップ、1~3枠で7勝を挙げている。一方、4枠は勝利なし、6~8枠も各1勝と外枠は明らかに不利。京都芝1200m内回りというコース形態を考えれば、内枠有利は納得の結果。
注目ポイント
- 2枠が最多4勝で超優秀
- 1~3枠で7割の勝利を占める
- 6~8枠は各1勝と外枠不利
人気分析
| 人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 3 | 3 | 0 | 4 | 30.0% | 60.0% | 60.0% |
| 2番人気 | 2 | 0 | 0 | 7 | 22.2% | 22.2% | 22.2% |
| 3番人気 | 1 | 4 | 0 | 5 | 10.0% | 50.0% | 50.0% |
| 4~6番人気 | 2 | 1 | 5 | 22 | 6.7% | 10.0% | 26.7% |
| 7~9番人気 | 1 | 0 | 1 | 27 | 3.4% | 3.4% | 6.9% |
| 10番人気~ | 1 | 2 | 5 | 71 | 1.3% | 3.8% | 10.1% |
【考察】1番人気は勝率30%と一応信頼できるレベルだが、複勝率60%は重賞としてはやや物足りない。2番人気は勝率20%ながら連対率も20%と連に絡めない。逆に注目すべきは10番人気以下の激走で、10番人気が1勝・3着3回で複勝率40%という驚異的な数字を叩き出している。二桁人気からの馬券圏内が合計9頭もいて、まさに「波乱の京阪杯」を象徴するデータです。
注目ポイント
- 10番人気が複勝率40%の激走率
- 二桁人気から計9頭が馬券圏内
- 6番人気以下から計4勝
- 1番人気も複勝率60%と過信禁物
- 2番人気は連対率が低い
前走クラス別成績
| 前走クラス | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GI | 3 | 1 | 3 | 26 | 9.1% | 12.1% | 21.2% |
| GII | 2 | 4 | 2 | 31 | 5.1% | 15.4% | 20.5% |
| GIII | 3 | 1 | 1 | 20 | 12.0% | 16.0% | 20.0% |
| リステッド | 2 | 0 | 1 | 23 | 7.7% | 7.7% | 11.5% |
| OP特別 | 0 | 2 | 2 | 28 | 0.0% | 6.3% | 12.5% |
| 条件戦 | 0 | 2 | 2 | 10 | 0.0% | 14.3% | 28.6% |
【考察】前走クラスでは、GI~GIIIの重賞組が10勝中8勝を占める。特に、GIII組が勝率12.0%でトップなのが興味深い。GI組からも3勝出ているが、これはスプリンターズSからの参戦馬。逆にリステッド・OP特別組は勝ち星なし(リステッドは2勝あり)で、格上挑戦組は苦戦傾向。
注目ポイント
- GIII組が勝率12.0%で最優秀
- 重賞組(GI~GIII)で8割の勝利
- GIからも3勝(スプリント系重賞)
- OP特別組は勝利なし
- 格上挑戦組は厳しい
前走距離別成績
| 前走距離 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1000m | 0 | 1 | 0 | 10 | 0.0% | 9.1% | 9.1% |
| 1200m | 8 | 5 | 10 | 93 | 6.9% | 11.2% | 19.8% |
| 1400m | 2 | 4 | 1 | 31 | 5.3% | 15.8% | 18.4% |
| 1600m以上 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
【考察】前走距離では1200mからの参戦馬が8勝と最多だが、注目すべきは1400m組の連対率15.8%。前走1400mから1200mへの距離短縮組が意外と好走している。これは、スピード能力が高い馬がより短い距離で能力を発揮するパターン。一方、1600m以上からの参戦は完全にデータなしで、スプリント適性が絶対条件。
注目ポイント
- 前走1200m組が最多8勝
- 前走1400m組の連対率15.8%が優秀
- 1200m→1200mor1400m→1200mが王道
- 1600m以上からは馬券圏内なし
- 1000m組も苦戦傾向
前走着順別傾向
| 前走着順 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1着 | 2 | 3 | 2 | 20 | 7.4% | 18.5% | 25.9% |
| 2~4着 | 3 | 3 | 4 | 21 | 9.7% | 19.4% | 32.3% |
| 5~9着 | 3 | 3 | 0 | 45 | 5.9% | 11.8% | 11.8% |
| 10着以下 | 2 | 1 | 5 | 52 | 3.3% | 5.0% | 13.3% |
【考察】前走で負けた馬、特に「前走同級4着」の馬が勝率18.2%、連対率45.5%、複勝率54.5%という驚異的な好走率を記録している。前走3着馬も複勝率45.5%と優秀。つまり京阪杯は「敗戦からの巻き返し組」が激走するレース。前走10着以下からでも2勝出ているあたり、前走の着順だけで切るのは危険。
注目ポイント
- 前走同級4着組が複勝率54.5%で超優秀
- 前走3着組も複勝率45.5%
- 僅差負け組の巻き返しパターン多数
- 前走10着以下からも2勝
まとめ
ここまでのデータ分析から、京阪杯を攻略するための重要ポイントをまとめます!
- 3~4歳勢で勝率6割
- 1~3枠で7勝2着6回と好成績
- 上位人気馬の過信は禁物
- 前走重賞組が優勢で格上挑戦は苦戦
- 前走1200~1400m組が優勢
- 前走着順の過信は禁物

