ぽんちゃん– Author –

どうも~ぽんちゃんです。
1993年の宝塚記念、メジロマックイーンが勝利したあの日から競馬の世界に足を踏み込んではや30年。
勝っては負けて、また勝っては負けての繰り返しで、気が付けば7桁の負け越し。
その後は、競馬を趣味として楽しむ方向にシフトして現在に至ります。
-
菊花賞2025過去10年間のデータ分析
今回は秋の最終クラシック、菊花賞を徹底分析していきます。 3000mという長丁場を制するのはどんな馬なのか? 過去10年(2015年~2024年)のデータを詳しく見ていきましょう。 レース基本情報 レース名: 菊花賞(GⅠ)開催場: 京都競馬場(※2021・2022年は阪神競... -
富士ステークス2025過去10年間のデータ分析
今回は秋の東京開催を彩る重賞レース「富士ステークス」を徹底分析していきます。 このレースは毎年10月下旬から11月上旬に行われるGII・芝1600mの一戦。 マイルチャンピオンシップへの前哨戦としても注目される、スピード自慢の馬たちがしのぎを削るレー... -
秋華賞2025過去10年間のデータ分析
今回は秋の牝馬クラシック最終戦「秋華賞」を徹底分析していきます。 桜花賞、オークスと並ぶ3歳牝馬三冠レースの一つで、京都芝2000mで争われる大一番です。 過去10年のデータから、勝つ馬の傾向をしっかり読み解いていきましょう! レース基本情報 まず、... -
スワンステークス過去10年間のデータ分析
今回は秋の京都開催を彩る重賞レース「スワンステークス」について、過去10年間のデータを分析していきます。 このレースは、毎年10月下旬から11月初旬に京都競馬場の芝1400mで行われるGⅡレースで、マイルチャンピオンシップへの前哨戦としても注目されて... -
アイルランドトロフィー(府中牝馬ステークス)過去10年間のデータ分析
アイルランドトロフィーは、2025年に初めて独立したレースとして施行されるGIIレースです。 このレースは、2017年から2024年までは「アイルランドトロフィー府中牝馬ステークス」という名称で実施されていました。 そして、このレースは、秋のエリザベス女... -
サウジアラビアロイヤルカップ過去10年間のデータ分析
東京競馬場で毎年10月に施行されるサウジアラビアロイヤルカップ(GIII)は、2歳マイル路線の重要な一戦です。 2015年に現在の名称となり、2016年からGIIIに格付けされています。 過去に、グランアレグリア(GI6勝)やサリオス(皐月賞優勝)など、数々の一流馬... -
京都大賞典2025過去10年間のデータ分析
京都大賞典は、毎年10月に京都競馬場の芝2400mコースで行われるGII競走です。 このレースは、3歳以上のサラブレッドが出走する別定戦であり、日本競馬界において伝統的な秋の名物レースの一つとなっています。 その注目度の高さから、天皇賞秋やジャパンカ... -
毎日王冠2025過去10年間のデータ分析
毎日王冠は、東京競馬場で毎年10月に行われる伝統的なG2レースです。 コースは芝1800mで、3歳以上の実力馬が集結する一戦となっています。 そして、このレースは、優れた実績を持つ古馬や勢いのある3歳馬など、多彩な顔ぶれが出走することから注目が集まり... -
スプリンターズステークス2025過去10年間のデータ分析
今年も秋のG1シリーズが始まりますね。 いよいよ今週末は、秋のG1開幕を伝えるスプリンターズステークスが行われます。 このスプリンターズステークスは、中山芝1200mの短距離で行われるため、1分程度で終わります。 果たして、今年はどのような結果にな... -
シリウスステークス2025過去10年間のデータ分析
シリウスステークスは、1997年に創設されたJRAの重賞競走で、2025年で第30回を迎える伝統ある一戦です。 初めて行われた当時は、阪神競馬場のダート1400mで施行されましたが、2007年に現在のダート2000mに距離が変更されました。 また、このレースは以前は...