当分の間G1の過去データ&予想はこちらのブログで行います

CBC賞2022過去データからの分析

日経新春杯2023過去データからの分析

コンテンツ一覧

本日小倉競馬場では、第58回CBC賞(G3)が行われます。このCBC賞は小倉競馬場の芝1,200mのハンデ戦で行われるため、芝の短距離戦を得意としている馬が出走します。

ちなみに、このCBC賞もラジオNIKKEI賞と同様にローカル重賞のハンデ戦という事もあり、なかなか難しいレースになりそうです。

CBC賞の過去10年間のデータ

ここからは、CBC賞の過去10年間における各種データを分析した結果について解説していきます。

1~2枠は不利

過去10年間で1~2枠から出走した馬はのべ32頭いますが、1勝3着2回あるだけで、あとはすべて4着以下に敗れています。

当日1~4番人気

過去10年間で3着以内に入った馬全30頭中、当日1~4番人気だった馬が8勝2着4回3着6回となっています。勝馬候補を探すのであれば当日1~4番人気の中から選んだ方が良さそうです。

5歳馬が優勢

過去10年間で5歳馬の成績が8-5-5-29と勝率17.0%、複勝率38.3%と高い数字を誇っています。次に6歳馬の2-2-4-41の勝率4.1%、複勝率16.3%と比較しても5歳馬の実績がかなり上位となっています。

前走4角7番手以内

過去10年間で3着以内に入った馬全30頭中、前走4角7番手以内でレースを進めていた馬が24頭となっており9勝2着7回3着8回とかなり優勢となっています。

前走着差は0.9秒以内

過去10年間で3着以内に入った馬全30頭中、前走で勝つか負けても勝馬から0.9秒差以内だった馬が24頭となっています。前走で勝馬から1.0秒以上離されていた馬は多少割引が必要です。

CBC賞のデータまとめ

CBC賞2022における過去データを分析した結果、好走する条件は主に下記の通りとなっています。

CBC賞2022
●1~2枠は不利
●当日1~4番人気
●5歳馬が優勢
●前走4角7番手以内
●前走着差は勝馬から0.9秒以内

これらの好走条件を踏まえてぽんちゃんの勝手きままな印は下記の通りです。(枠順発表後に掲載)

◎タイセイビジョン
〇スマートリアン
▲ファストフォース
△テイエムスパーダ
△アネゴハダ
穴カリボール

CBC賞2022の結果

1着 △テイエムスパーダ
2着 ◎タイセイビジョン
3着 △アネゴハダ

単勝 5 500円
馬連 5-8 1,770円
3連複 2-5-8 2,320円