MENU
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
競馬歴30年のぽんちゃんが贈る自由気ままな今週の競馬チャンネル
ぽんちゃん@今週の競馬放浪記.com
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
ぽんちゃん@今週の競馬放浪記.com
  • ホーム
  • G1
  • G2
  • G3
  • 今週の本命馬の結果
  • 各種馬券術
  • 今月の軸馬
  • 競馬コラム
  1. ホーム
  2. G2
  3. デイリー杯2歳ステークス2025過去10年間のデータ分析

デイリー杯2歳ステークス2025過去10年間のデータ分析

2025 11/12
PR
G2
2025年11月12日
デイリー杯2歳ステークス2025過去10年間のデータ分析

2歳マイル路線の重要な一戦、デイリー杯2歳ステークス。

京都芝1600m外回りで繰り広げられるG2戦は、将来のクラシック候補が集結する注目のレースです。

そこで、今回は膨大なデータから導き出された馬券的中へのヒントをお伝えしますね。

目次

レース基本情報

レース名: デイリー杯2歳ステークス(G2)
開催場: 京都競馬場(2020~2022年は阪神開催)
距離: 芝1600m(外回り)
格付け: グレード2(G2)
レース条件: サラ系2歳オープン・馬齢

過去10年の優勝馬一覧

スクロールできます
開催年優勝馬性齢騎手人気
2024年ランフォーヴァウ牡2坂井瑠星1
2023年ジャンタルマンタル牡2鮫島克駿5
2022年オールパルフェ牡2大野拓弥1
2021年セリフォス牡2藤岡佑介2
2020年レッドベルオーブ牡2福永祐一2
2019年レッドベルジュール牡2武豊1
2018年アドマイヤマーズ牡2M.デムーロ2
2017年ジャンダルム牡2A.アッゼニ3
2016年ジューヌエコール牡2福永祐一1
2015年エアスピネル牡2武豊3

枠順・馬番分析

スクロールできます
枠番1着2着3着着外勝率連対率複勝率
1枠122510.0%30.0%50.0%
2枠210720.0%30.0%30.0%
3枠213518.2%27.3%54.5%
4枠000100.0%0.0%0.0%
5枠10289.1%9.1%27.3%
6枠211915.4%23.1%30.8%
7枠011130.0%6.7%13.3%
8枠241813.3%40.0%46.7%

考察:4枠の【0-0-0-10】という記録が衝撃的!過去10年で馬券圏内ゼロという圧倒的不利を示している。一方、3枠は複勝率54.5%、1枠も50.0%と内枠の好成績が目立つ。8枠も連対率40.0%と優秀で、外枠一気も十分に機能する。ただし7枠だけは成績が振るわず、微妙なポジションですね。

注目ポイント

  • 4枠は完全消し(過去10年全滅)
  • 1枠・3枠の内枠が優秀(複勝率50%超)
  • 8枠の大外も意外と好走(連対率40.0%)
  • 7枠だけは警戒が必要(複勝率13.3%)

人気分析

スクロールできます
人気1着2着3着着外勝率連対率複勝率
1番人気521250.0%70.0%80.0%
2番人気221422.2%44.4%55.6%
3番人気211620.0%30.0%40.0%
4~6番人気124233.3%10.0%23.3%
7~9番人気032200.0%12.0%20.0%
10番人気~001100.0%0.0%9.1%

考察:1番人気の信頼度が圧倒的で勝率50.0%、複勝率80.0%と素晴らしい成績を残している。2番人気も複勝率55.6%と堅実で、本命サイドから固める戦略が有効。3番人気は2勝しているが、やや不安定。5番人気のジャンタルマンタル(2023年)が唯一の中穴で、基本的には上位人気決着のレース。10番人気以下は完全に切って問題なし。

注目ポイント

  • 1番人気の信頼性が抜群(勝率50.0%、複勝率80.0%)
  • 2番人気も堅実に好走(複勝率55.6%)
  • 3番人気は勝つか飛ぶかの両極端
  • 5番人気まではマークが必要
  • 10番人気以下は完全消し対象

前走クラス別成績

スクロールできます
前走クラス1着2着3着着外勝率連対率複勝率
重賞121145.6%16.7%22.2%
OP/リステッド2131012.5%18.8%37.5%
1勝クラス001110.0%0.0%8.3%
未勝利3431512.0%28.0%40.0%
新馬4321417.4%30.4%39.1%

考察:新馬戦から直行してきた馬の活躍が目覚ましく、勝率17.4%で最多の4勝を記録。未勝利戦組も3勝しており、前走で勝ち切った馬の勢いが重要。一方、1勝クラス組は【0-0-1-11】と壊滅的で、昇級してきた馬は苦戦している。OP・リステッド組も3勝と侮れない存在感。

注目ポイント

  • 新馬勝ち馬が最有力(勝率17.4%)
  • 未勝利勝ち馬も好走(3勝)
  • 前走で勝利している馬が絶対条件
  • 1勝クラス組は完全に消し(勝率0.0%)
  • OP・リステッド組も要注意(2勝)

前走間隔別成績

スクロールできます
前走間隔1着2着3着着外勝率連対率複勝率
~中3週034290.0%8.3%19.4%
中4~8週7302221.9%31.3%31.3%
中9週~3461510.7%25.0%46.4%

考察:中4~8週のローテーションが理想的!10頭中7頭の優勝馬がこの間隔で参戦しており、勝率21.9%と圧倒的。中3週以内の連闘は勝ち星ゼロと厳しく、2歳馬には適度な休養が必要不可欠。中9週以上の長期休養明けも3勝しているが、これは新馬戦からの直行組が含まれているため。基本的には1ヶ月~2ヶ月のローテが最適ですね。

注目ポイント

  • 中4~8週が最強ローテ(勝率21.9%)
  • 中3週以内は完全に消し(勝率0.0%)
  • 中9週以上は新馬戦組が含まれる
  • 1~2ヶ月の間隔が理想的

前走着順別成績

スクロールできます
前走着順1着2着3着着外勝率連対率複勝率
同級1着313525.0%33.3%58.3%
下級1着(新馬・未勝利等)7734211.9%23.7%28.8%
同級2~5着013100.0%7.1%28.6%
同級6着以下010120.0%7.7%7.7%

考察:前走勝ち馬の圧倒的優位性。10頭全ての優勝馬が前走で勝利しており、勝ち馬が絶対条件。特に同級1着馬は勝率25.0%、複勝率58.3%と素晴らしく、OP・リステッド勝ち馬には要注目。下級1着馬(新馬・未勝利勝ち)も7勝と活躍しており、前走で勝ち切った馬を中心に組み立てるべき。前走2着以下は厳しい。

注目ポイント

  • 前走勝ち馬が絶対条件(優勝馬全頭該当)
  • 同級1着(OP・リステッド勝ち)が最有力
  • 新馬・未勝利勝ち馬も7勝と優秀
  • 前走2着以下は基本的に消し

前走脚質データ

スクロールできます
脚質1着2着3着着外勝率連対率複勝率
逃げ011110.0%7.7%15.4%
先行8532320.5%33.3%41.0%
差し125223.3%10.0%26.7%
追込120145.9%17.6%17.6%

考察:先行馬の圧倒的優位性。10頭中8頭の優勝馬が前走で先行しており、勝率20.5%、複勝率41.0%と素晴らしい成績。京都マイルという舞台で位置取りの良さが問われており、前で競馬できる馬が有利。逃げ馬は勝ち星ゼロと厳しく、差し・追込馬も苦戦気味。前走で好位につけられた馬を最優先に評価しましょう。

注目ポイント

  • 先行馬が圧倒的!(勝率20.5%、8勝)
  • 前で競馬できることが絶対条件
  • 逃げ馬は勝率0.0%で厳しい
  • 差し・追込馬も苦戦傾向
  • 京都マイルの特性で位置取りが重要

まとめ

ここまでのデータ分析から、デイリー杯2歳ステークスを攻略するための重要ポイントをまとめます!

  • 4枠は鬼門
  • 当日1番人気の信頼性が高い
  • 前走新馬&未勝利勝ちが優勢
  • 前走から中3週以下は厳しい
  • 前走1着が必須
  • 先行馬が優勢
G2
競馬 データ分析
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
競馬総合情報ならこのサイト
ぽんちゃん
どうも~ぽんちゃんです。

1993年の宝塚記念、メジロマックイーンが勝利したあの日から競馬の世界に足を踏み込んではや30年。

勝っては負けて、また勝っては負けての繰り返しで、気が付けば7桁の負け越し。

その後は、競馬を趣味として楽しむ方向にシフトして現在に至ります。
アーカイブ
カテゴリー
  • G1 (22)
  • G2 (15)
  • G3 (8)
  • 各種馬券術 (8)
  • 今月の軸馬 (4)
  • 競馬コラム (1)
当記事の目次
目次