今回は秋の東京開催を彩る重賞レース「富士ステークス」を徹底分析していきます。
このレースは毎年10月下旬から11月上旬に行われるGII・芝1600mの一戦。
マイルチャンピオンシップへの前哨戦としても注目される、スピード自慢の馬たちがしのぎを削るレースなんです。
過去10年間(2015年〜2024年)のデータを細かく見ていくことで、あなたの予想精度がグッと上がります。
それでは早速、データを見ていきましょう!
目次
レース概要
- 開催競馬場: 東京競馬場
- 距離: 芝1600m(マイル)
- 格付け: G2(2020年にG3から昇格)
- 出走条件: 3歳以上オープン(別定)
- 1着賞金: 5,900万円
過去10年の優勝馬一覧
スクロールできます
| 開催日 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 人気 |
|---|---|---|---|---|
| 2024年 | ジュンブロッサム | 牡5 | 横山和生 | 4 |
| 2023年 | ナミュール | 牝4 | C.ルメール | 1 |
| 2022年 | セリフォス | 牡3 | 藤岡佑介 | 1 |
| 2021年 | ソングライン | 牝3 | 池添謙一 | 1 |
| 2020年 | ヴァンドギャルド | 牡4 | 福永祐一 | 5 |
| 2019年 | ノームコア | 牝4 | C.ルメール | 2 |
| 2018年 | ロジクライ | 牡5 | C.ルメール | 2 |
| 2017年 | エアスピネル | 牡4 | 武豊 | 1 |
| 2016年 | ヤングマンパワー | 牡4 | 戸崎圭太 | 3 |
| 2015年 | ダノンプラチナ | 牡3 | 蛯名正義 | 4 |
人気別成績(過去10年)
スクロールできます
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 4-1-0-5 | 40.0% | 50.0% | 50.0% |
| 2番人気 | 3-0-2-5 | 30.0% | 30.0% | 50.0% |
| 3番人気 | 1-4-1-4 | 10.0% | 50.0% | 60.0% |
| 4番人気 | 1-3-1-5 | 10.0% | 40.0% | 50.0% |
| 5番人気 | 1-0-2-7 | 10.0% | 10.0% | 30.0% |
| 6番人気 | 0-0-2-8 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
| 7~8番人気 | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 9番人気 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
| 10番人気以下 | 0-1-2-57 | 0.0% | 1.7% | 5.0% |
ここに注目:
- 1番人気は4勝で勝率40%、連対率50%と信頼度は高め
- 2番人気も3勝と優秀
- 連対馬の18頭が5番人気以内
- 馬券圏内は上位人気馬中心だが、穴馬の台頭もあり
年齢別成績(過去10年)
スクロールできます
| 年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 4-1-2-28 | 11.4% | 14.3% | 20.0% |
| 4歳 | 5-5-2-19 | 16.1% | 32.3% | 38.7% |
| 5歳 | 1-3-6-34 | 2.3% | 9.1% | 22.7% |
| 6歳 | 0-1-0-27 | 0.0% | 3.6% | 3.6% |
| 7歳以上 | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ここに注目:
- 3歳と4歳がほぼ互角、連対率では4歳が32%でリード
- 馬券になった馬の29頭が3~5歳で占められる
- 6歳以上は勝利なし、2着が1回のみで大苦戦
- 牝馬は【3-1-2-6】と好走率が非常に高い
前走レース別成績(過去10年)
| 前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 安田記念(G1) | 3-4-0-5 | 25.0% | 58.3% | 58.3% |
| 関屋記念(G3) | 2-0-0-8 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
| 京成杯AH(G3) | 1-2-1-22 | 3.8% | 11.5% | 15.4% |
| ヴィクトリアマイル(G1) | 1-0-2-0 | 33.3% | 33.3% | 100.0% |
| 札幌記念(G2) | 1-0-1-4 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
| セントライト記念(G2) | 1-0-1-1 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
| NHKマイルC(G1) | 0-1-1-6 | 0.0% | 12.5% | 25.0% |
ここに注目:
- 安田記念組が3勝でトップ、連対率58.3%と優秀
- 関屋記念、京成杯AH(サマーマイルシリーズ)も実績あり
- 連対馬の19頭が前走重賞レース組
- 前走OP特別や条件戦の馬は大幅割引が必要
脚質別成績(過去10年)
| 脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 先行 | 3-1-2-30 | 8.3% | 11.1% | 16.7% |
| 中団 | 5-4-4-49 | 8.1% | 14.5% | 21.0% |
| 後方 | 2-5-4-31 | 4.8% | 16.7% | 26.2% |
ここに注目:
- 逃げ馬は馬券圏内ゼロ
- 先行・差しタイプが中心
- 瞬発力勝負のレースで、逃げ馬は目標にされやすい
7. 枠順別成績
安田記念・NHKマイルCと同じコースで、スタートから最初のコーナーまで約500mの距離があるため、枠順の有利不利はほとんどなし
まとめ
ここまでのデータ分析から、富士ステークスを攻略するための重要ポイントをまとめます!
- 1~4番人気馬の信頼性が高い
- 3~5歳馬優勢で6歳以上は不利
- 前走安田記念>関屋記念>京成杯AHの順
- 前走ヴィクトリアマイルからの出走には要注意
- 牝馬>牡馬
- 逃げ馬は不利
- 枠順に有利不利は無し

