コンテンツ一覧
今週の日曜日に阪神競馬場の芝2,000mで第27回マーメイドステークス(G3)が行われます。このマーメイドステークスはその名の通り牝馬限定戦となっており、牝馬で中距離戦線を得意としている馬たちが出走を予定しています。
また、このマーメイドステークスはハンデ戦となっている事から、ただでさえ予想の難しい牝馬限定戦に加えてハンデ戦なので、さらに予想が難しくなりそうです。
マーメイドステークスの過去10年間のデータ
ここからは、マーメイドステークスの過去10年間における各種データを分析した結果について解説していきます。
内枠か外枠有利
過去10年間では、1~3枠で5勝、7&8枠で5勝となっており、4~6枠の成績は0-4-3-52と勝率0%、連対率6.8%、複勝率11.9%と不振となっています。
当日の人気は関係なし
過去10年間では、6&8番人気が各1勝、7番人気が3勝、10番人気が2勝と軒並み下位人気馬の好走が目立っています。さらに、10番人気に至っては2-2-2-4と複勝率60.0%とかなり高い数字となっています。
さすがは、牝馬限定のハンデ重賞、過去データでも荒れている事が分かります。
4歳~5歳勢が優勢
過去10年間で、4歳馬が5-3-3-34、5歳馬が4-6-6-57と出走頭数も多いですが複勝率も20%を超えている事から、この世代が中心のレースとなっています。
美浦所属馬&騎手の勝利無し
過去10年間で、美浦所属馬&騎手の勝利が無く、断然栗東所属が優勢となっています。
前走3勝クラスは前走4着以内
過去10年間で3着以内に入った馬全30頭のうち、前走で3勝クラスに出走していた馬はのべ12頭と、前走のクラス別では最も多くなっています。
また、この12頭のうち10頭は前走の3勝クラスで4着以内に入っていました。
前走2勝クラスは前走3番人気以内で1着
過去10年間で3着以内に入った馬全30頭のうち、前走で2勝クラスに出走していた馬はのべ5頭となっており、5頭全てが前走で3番人気以内で1着となっていました。
前走から2㎏以上の斤量減
過去10年間で3着以内に入った馬全30頭のうち、前走から斤量減だった馬はのべ19頭となっていました。さらに、前走からの斤量減が2㎏以上だった馬は15頭となっており、8勝2着5回3着2回と良好な成績を収めています。
マーメイドステークスのデータまとめ
マーメイドステークス2022における過去データを分析した結果、好走する条件は主に下記の通りとなっています。
これらの好走条件を踏まえてぽんちゃんの勝手きままな印は下記の通りです。(枠順発表後に掲載)
◎ソフトフルート
〇ステイブルアスク
▲ヴェルトハイム
△ウインマイティー
△マリアエレーナ
穴トウシンモンブラン
マーメイドステークス2022の結果
1着 △ウインマイティー
2着 △マリアエレーナ
3着 ◎ソフトフルート
単勝 7 1,460円
馬連 7-12 5,760円
3連複 3-7-12 17,190円
●4~5歳勢が優勢
●栗東所属馬&騎手が圧倒的に有利
●前走3勝クラスは前走4着以内
●前走2勝クラスは前走3番人気以内1着
●前走から-2.0㎏以上の斤量減