コンテンツ一覧
今週の土曜日に、阪神競馬場にて第64回スワンステークスが開催されます。このスワンステークスは、この秋に行われるG1マイルチャンピオンシップへのステップレースとしても有名であり、マイルCSでの有力馬が参戦するレースでもあります。
そのため、このスワンステークスはマイルCSの重要な参考レースとも言えますので、この結果を受けてマイルCSでの狙いの馬を見つける事も十分可能となっています。
スワンステークスの過去10年間のデータ
ここからは、スワンステークスの過去10年間における各種データを分析した結果について公開していきます。このスワンステークスはマイルチャンピオンSへのステップレースなので見逃せませんね。
枠番別
枠番別ですが、内枠と外枠の成績が良くなっています。逆に3枠4枠に入った馬の成績が今一つとなっています。
人気別
人気別ですが、勝馬は1~3番人気、複勝圏内で見ると4番人気までの成績が良くなっています。ただ、6番人気以降にもチャンスがありそうな過去データとなっています。
世代別
世代別では、勝馬は3歳~5歳、複勝圏内では6歳までにチャンスがありそうです。
前走からの間隔
前走からの間隔別でみると、中10週以上の休み明けの成績が良く、次いで中2週、中6週、中3週となっています。
脚質別
脚質別では、短距離戦だけに逃げ馬が検討しています。ただ、他の脚質でも十分チャンスがありそうです。
所属別
所属別では、圧倒的に関西馬が優勢となっています。
スワンステークスの過去10年間の前走データ
ここからは、スワンステークス2021において、前走の各種データ別から見えてきた傾向について解説していきます。
前走クラス
前走のクラス別では、重賞~オープンクラスまであまり差がありません。
また、前走のレース別では、安田記念の2-3-3-7、京王杯AHの2-0-1-9、オパールSの1-2-0-10などがあり、ポートアイランドSや毎日王冠組からも勝馬が出ています。
そして、スプリンターズSや京王杯SC、キーンランドC組からは勝馬は出ていないものの複勝圏内でみると0-3-3-24となっています。
前走人気
前走の人気別でみると、1・2番人気が優勢も5番人気以降にもチャンスがありそうな傾向となっています。
前走着順
前走の着順別では、1着の成績が良好も6着以降にも十分巻き返しのチャンスがありそうです。
前走距離
前走の距離別では、1,600m組の成績が抜けてよく、次いで1,200m~1,400mとなっています。
スワンステークスのデータまとめ
スワンステークス2021における過去データを分析した結果、好走する条件は主に下記の通りとなっています。
これらの好走条件を踏まえてぽんちゃんの勝手きままな印は下記の通りです。(枠順決定後に公開)
◎ダノンファンタジー
〇ルークズネスト
▲ホウオウアマゾン
△サウンドキアラ
△ステルヴィオ
穴ルフトシュトローム
スワンステークス2021の結果
1着 ◎ダノンファンタジー 1人気
2着 △サウンドキアラ 5人気
3着 ▲ホウオウアマゾン 3人気
単勝 9 370円
馬連 2-9 2,520円
3連複 2-6-9 6,180円
ダノンファンタジーが1番人気にこたえて勝ちましたね。レース内容も良く着差は3/4でしたが、完勝と言っても良いくらいのレースでした。次走マイルチャンピオンシップに行くのか?は分かりませんが、馬券圏内で言えば面白そうです。(流石にグランアレグリアには勝てないでしょう)
●当日1~4番人気が狙い目
●3歳~5歳が優勢
●レース間隔は中10週以上の休み明けが優勢
●関西馬が優勢
●前走1・2番人気が優勢も5番人気以降の馬にもチャンスあり
●前走距離は1,600m>1,400m>1,200m